
【迅(じん)】Design SPRINTワークショップ❘1週間でアイデアをカタチにする!
ユーザー起点の“圧縮アイデア開発”で仮説検証とPoC実行を加速
5日間でアイデアをカタチにする
ビジネスアイデアをただの“構想”で終わらせない。Design Sprint(デザインスプリント)の枠組みを活用し、5日間で仮説の可視化から検証・PoCの実行までを支援。アイデアの磨き込みと組織を巻き込む設計で、意思決定スピードを高めます。
■対象者/対象チーム
1
新規事業の立ち上げを任されたプロジェクトチーム
「0→1」に向けた仮説の検証・具体化を急ぎたい段階でおすすめです。アイデアが煮詰まっているときにも最適です。

2
プロダクトアイデアはあるが検証方法が曖昧な事業企画チーム
ユーザー起点のアイデア開発フローを一度体験することで、今後の再現性が高められます。本格的なリサーチの前の実証検証にもなります。

3
プロトタイプを用いた仮説検証を経験したいチーム
MVP開発の流れを「実際にやってみる」ことで、チームの実行力が育まれます。新人研修でも活用いただけます。

■解決できる課題
✓アイデアがあっても「具体化」に至らない
✓会議ばかりでなかなかアイデア創出が前に進まない
✓企画と開発の連携がうまく取れない
✓顧客の声を聞かずにPoCしてしまっている
✓仮説検証に時間がかかりすぎてしまう
提供価値(理想像)
スピーディな仮説検証
無駄のない5日間の流れで、アイデア→プロトタイプ→検証を一気に実行。
ユーザー視点で意思決定できる
開発の前に“使う人のリアルな声”を反映し、認識のズレを防げます。
チームが一丸となる
Sprintを通して合意形成・役割分担が進み、動けるチーム文化が育ちます。
■サービスの特長
5日間のDesign Sprintを設計&ファシリテーション
Google流のSprint手法をベースに、課題設定から仮説検証までを一貫して進行。自走できるチーム文化づくりも意識して支援します。

全体設計と実行(Kickoff〜振り返り)までを伴走支援
事前準備・アイデア収束・ユーザーテストまで、1週間を通してチームとともに動き、結果につながる運営を行います。

カスタマイズも可能
ご要望に応じて1Day版や3Day版への調整も可能。初めてのチームでも安心して取り組めるよう設計します。
※実際には1日~3日までの対応が多いです。

■ワークショップ内容(プログラム概要)
✓推奨人数:3〜8名程度(1チーム)
✓対象:新規事業チーム/DX推進チーム/業務改善プロジェクト
✓期間:5日間(または1〜3日短縮版も可)
✓形式:対面(オンラインについては応相談)
✓費用:内容に応じてお見積りいたします
■カリキュラム(例)
日程 | 内容 |
---|---|
Day 1 | 課題の特定・ターゲット明確化/長期的なゴール設定 |
Day 2 | 競合・参考事例の分析/ソリューションアイデアのブレスト |
Day 3 | 最良アイデアの選定/ストーリーボード作成 |
Day 4 | プロトタイプ制作(簡易アプリ/画面設計など) |
Day 5 | ユーザーテスト/インサイト抽出/次のアクション設計 |

■活用シーン
■ 新規事業・新サービスの立ち上げフェーズ
アイデアから最初の一歩をスピーディに形にするためのKickoff設計に最適。
■ 本格PoC/MVP前のユーザー検証を行いたいタイミング
MVPに落とす前に実際の利用者からフィードバックを得る場として活用。
■DX推進における部門横断連携の強化
開発・営業・カスタマーサポートなどを巻き込んだ“動く企画会議”に。
お客様の声

A社
IT系スタートアップ
プロダクトマネージャーの声
「Sprintを通じて“ユーザーを見ていなかった”ことに気づいた。検証のサイクルが一気に速くなった。」

B社
製造業DX推進部
部門長の声
「アイデア段階で止まっていた社内企画が、Sprintを経て部門連携のPoCに進んだ。想像以上のスピード感だった。」
■よくある質問(FAQ)
Q. 5日間すべて立ち会えないのですが大丈夫ですか?
A. 基本的にチームメンバーが全員で参加してください。一部参加も可能ですが、チーム全体で参加いただく方が効果は高まります。
Q. オンラインでも対応できますか?
A. 基本的にはオフラインの方が効果は高いです。できなくはありません。MiroやZoomを活用し、全日程のリモート進行は可能です。
Q. 自社の課題に合わせてアレンジできますか?
A. 可能です。ヒアリングの上で1Day〜3Dayの短縮版にも対応可能です。
※実際には1Day〜3Dayのほうがご依頼は多いです。

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください
■その他の貴方へのおススメのサービスを探す
立場や状況に合わせて質問が変わります(中立設問)
サービス概要
- 【創(そう)】デザイン思考体験プログラム|実課題を素材に“0→1発想力”を育むワークショップ
- 【和(わ)】社内ファシリテーター育成研修|「場をつくる社内ファシリを育てる」
- 【導(みちびき)】リーダーシップ研修|型を超え、導く力を磨く
- 【省(せい)】チーム振り返りワークショップ|「出来事→意味→次の一手」へ言語化するレトロスペクティブ
- 【結(ゆい)】Meeting SPRINT 90|“会議から組織を変える”90日プログラム
- 【縁(えん)】チームビルディング支援ワークショップ|心理的安全性 × 対話 で協働関係をつむぐ
- 【英(えい)】HERO’S JOURNEY|主人公体験型プログラム~人生はいつだって自分が主人公~
- 【要(かなめ)】会議の型づくりワークショップ|無駄会議▲30%を実現するワークショップ
- 【迅(じん)】Design SPRINTワークショップ❘1週間でアイデアをカタチにする!