
【英(えい)】HERO’S JOURNEY|主人公体験型プログラム
~人生はいつだって自分が主人公~
「どんな物語にも、主人公がいる。ならば、あなたの人生の主人公は――あなた自身。」
ヒーローズジャーニーは、キャリアや人生の“物語”をテーマに、自身の原体験・葛藤・未来の志向を紐解いていく、主人公体験型のキャリアワークショップ/研修です。
若手社員の主体性を育む研修や、各部署やチームでのチームビルディング、内定者の自己理解研修にも活用可能な内容となっています。
対話とストーリーテリングによって、一人ひとりが“語れる”自分になり、仕事と人生に前向きなエネルギーを宿すプログラムです。
■対象者/対象チーム
1
将来のキャリアに漠然とした不安を抱えている新人・若手社員
・入社したばかりだが、自分に自信が持てず現場で活躍できていない
・上司からの指示待ち人間になってしまっている

2
主体性やチャレンジ精神を育みたい中堅層・リーダー候補
・日々の業務に追われ、自分が何のために仕事をしているのか忘れかけている。
・どんなに頑張っても、周りから褒められない。もっと自分を認めてほしい年代の方々。

3
社員のエンゲージメントを高めたい人材開発担当者
・エンゲージメントサーベーをしているが一向に数字があがっていない
・様々な施策は打ったが、どうしても社員には響いていないように感じている

■解決できる課題
✓「やりたいことが分からず、目の前の仕事に受け身になっている…」
✓「キャリア面談で“自分の物語”が語れず、成長の軸が定まらない…」
✓「自分の意志で動ける社員を育てたいが、行動変容につながらない…」
✓「若手や中堅の自信が持てず、チーム内でも積極性が見られない…」
提供価値(理想像)
自分の“物語”を語れる
経験や想いを軸に、自身の価値を相手に伝えられる。
人生を意味づけられる人
過去の挫折や葛藤を、自分の力に変換できる。
未来に向けて行動する人
人生や仕事において、主導権を持って動き出せる。
■サービスの特長
物語構造で自己を深掘るワーク設計
映画や神話の“主人公の旅”になぞらえ、自己の過去・現在・未来を結び直す体験型ワークで深い内省を促します。

多様な他者との対話で価値観を再構築
異なる背景や立場の参加者との対話を通じて、自分では気づけなかった強みや意味を発見します。

感情と行動を結ぶキャリアの再設計
経験を感情レベルで見つめ直すことで、納得感のあるキャリアストーリーと未来への一歩を描きます。

■ワークショップ内容(プログラム概要)
✓時間:7時間(短縮・拡張対応可能)
✓形式:対面 / オンライン対応
✓進行:ファシリテーターによるストーリー設計と対話の場づくり
✓手法:体験学習/ストーリーテリング/相互フィードバック/問いかけワーク
✓費用:内容に応じてお見積りいたします
■カリキュラム(例)
時間 | セッション名 | 内容 |
---|---|---|
10:00~10:15 | オープニング | ヒーローズジャーニーの考え方を共有します |
10:15~11:45 | 自分の“過去と今”の探求 | 自己探求インタビューとキャラクター化 |
11:45~12:30 | 自分の“ありたい姿”と“願い”を描く | ペア対話とフィードバック |
13:30~15:00 | 障壁の明確化と解決策の共創 | 障壁の言語化と打ち手の検討 |
15:00~17:00 | グループ発表とエール | 小グループでの共有と応援 |


実際のワークシーン
【HERO’S JOURNEY 【 実施レポート】
■活用シーン
■ 内定者フォロー/内定辞退防止のイベントとして
会社へのエンゲージメント向上や、入社までのモチベーション向上施策として活用可能です。
■ キャリア支援/キャリアデザイン研修の一環として
各年代ごとや、年代を超えたキャリア形成の一環として活用できます。上司と部下で一緒に受けることでのお互いの理解も促せます。
■各種チームビルディングとして
プロジェクトの開始時や、部署でのオンボーディングの一環としても効果的です。
お客様の声

A社
メーカー
現場リーダーの声
「自分の過去を振り返ることで、今の自分を肯定できた」

25歳の若手
企画者の声
「10年後の自分を語るのは照れくさかったけど、仲間の言葉で勇気が湧いた」
終了後のアンケートでは、平均満足度4.8点(5点満点中)という高評価。
コメント欄には感動と気づきの声があふれていました。
■よくある質問(FAQ)
Q. 研修ではなく「イベント的な活用」も可能ですか?
A. 可能です。内定者向けや、社員交流イベントとしても好評いただいています。参加者の“印象に残る体験”となるよう設計しています。
Q. 自己開示に抵抗がある社員がいても大丈夫でしょうか?
A. はい。強制ではなく、対話を通じて自然と語れるようになる構成です。ファシリテーターが安心安全な空気を丁寧に整えます。

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください
■その他の貴方へのおススメのサービスを探す
立場や状況に合わせて質問が変わります(中立設問)
サービス概要
- 【創(そう)】デザイン思考体験プログラム|実課題を素材に“0→1発想力”を育むワークショップ
- 【和(わ)】社内ファシリテーター育成研修|「場をつくる社内ファシリを育てる」
- 【導(みちびき)】リーダーシップ研修|型を超え、導く力を磨く
- 【省(せい)】チーム振り返りワークショップ|「出来事→意味→次の一手」へ言語化するレトロスペクティブ
- 【結(ゆい)】Meeting SPRINT 90|“会議から組織を変える”90日プログラム
- 【縁(えん)】チームビルディング支援ワークショップ|心理的安全性 × 対話 で協働関係をつむぐ
- 【英(えい)】HERO’S JOURNEY|主人公体験型プログラム~人生はいつだって自分が主人公~
- 【要(かなめ)】会議の型づくりワークショップ|無駄会議▲30%を実現するワークショップ
- 【迅(じん)】Design SPRINTワークショップ❘1週間でアイデアをカタチにする!