生産性向上ワークショップ【Copilot活用編】

“各社の業務に合わせて仕立てる”実践型。座学で終わらせず、自部署向けプロンプトを整備し、その場で成果物を持ち帰る。

Copilot Studioのローコード開発で、非エンジニアでもAIエージェントを構築。Teams/SharePoint/Webへの展開まで体験。

よくある課題

導入したのに使われない時間がない属人化。――部門横断の共通言語とハンズオンで乗り越えます。

📉

使われない(利用率が伸びない)

  • 検索止まりで、要約・資料作成・自動化まで到達しない。
  • “何に効くか”が曖昧で、現場の仕事に結びつかない。
  • 成果が見えず、試行錯誤が続かない。
⏱️

時間がない(継続運用に至らない)

  • 学習が断片化し、現場のデータで検証する場がない。
  • “最初のハードル”を越えるテンプレ・型が不足。
  • 相談相手がいないため、詰まると止まる。
🧩

属人化(横展開できない)

  • 部署横断の共通プロンプト・レビュー観点がない。
  • 成果の共有導線が弱く、関係性人口が増えない。
  • アプリ展開(Teams/SharePoint/Web)の運用設計が未整備。

解決の方向性

ハンズオン中心

講義は最小限。実際にCopilot/Copilot Studioを触りながら、現場課題に合わせて設計。
その場でプロンプト・手順・検証素材を整備。

自部署データで検証
レビュー観点
小さく作る

参加者主体

“全部は教えない”。考え・手を動かして学ぶことで定着を促進。
他部署交流で型を交換し、ミツバチ的拡散で普及を加速。

ピアレビュー
関係性人口
横展開
知っている 理解・共通言語 できる 現場で作る・動かす 広げる 横展開・ミツバチ拡散
共通理解 → ハンズオンで作る → Teams/SharePoint/Webへ展開し、関係性人口を増やす。
aundのご提供

プログラム概要

学んで終わりにしない。 自部署向けプロンプト作成と、Copilot Studioで業務用AIエージェントの“入口”まで体験。非エンジニア歓迎。

対象

部門長/現場リーダー/エンジニア・担当者(非エンジニア歓迎)

構成

3回:マインドセット/ツール理解/AI活用(WS)

成果物

プロンプト集・AIエージェント雛形・展開ロードマップ

前提

Microsoft 365 Copilot 利用環境

進め方(3回)

  • 第1回:現状と課題/デザイン思考でテーマ合意
  • 第2回:Copilot活用デモ→自分の業務データで検証
  • 第3回:その場でAIエージェント作成(Copilot Studio+Dataverse+コネクタ)

期待効果

  • 時短:議事録要約・資料たたき台で20–40%短縮(目安)
  • 品質:共通プロンプトでレビュー観点の抜け漏れ抑制
  • 横展開:Teams/SharePoint/Web公開で関係性人口を増やす
  • 定着:“ミツバチ的拡散”で成功パターンを共有

カリキュラム(3回構成)

第1回

マインドセット編

現状と課題/Empathy→発散→収束。テーマ合意と「明日やること」確定。

デザイン思考課題設定
第2回

ツール理解編

Copilot活用デモ(Word・Excel・PPT・Clipchamp・Teams)→自分の業務で検証。

実演型づくり
第3回

AI活用編(ワークショップ)

その場でAIエージェント作成。Dataverse/フロー/Power Fx/変数/アダプティブカード/REST API/安全なデータ活用。

Copilot Studioハンズオン

講師紹介

野崎 英一|aund 主任ファシリテーター

オランダ在住プログラマ/SoftCommu代表。 CAD/CAM領域の開発部長・役員を経て独立。アプリ開発・人材教育・企業研修・技術コンサルティングに従事。DX案件やソフトウェア開発支援、オンラインフィールドワーク登壇、DX人材育成に注力。

著書:「OneDrive API活用術—Javaでクラウドアプリを開発する!」「やさしい Kotlin入門」

栗林 陽|aund 代表(モデレーター)

“組織の生産性がバクアゲする!—社内向けCopilot活用のススメ—”ウェビナー進行を担当。

日程・申込

無料ウェビナー|組織の生産性をバクアゲ【Copilot】 🎁 参加特典あり

テーマ:組織の生産性がバクアゲする!—社内向けCopilot活用のススメ—

開催:毎週金曜日 14:00–15:00(初回:10/24/以降:10/31・11/7・11/14 など)

セミナーに申し込む

個別相談(30–45分/オンライン)

お問合せフォームから、面談可能日時を2〜3つご提示ください。
営業より2営業日以内に折り返しご連絡します。

お問合せに進む

お問い合わせ

企業内開催・お見積・稟議用資料のご相談もお気軽に。

お問い合わせはこちら
株式会社 aundhttps://aund.jp/
〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号 ウィザードビル402
Mail:info@aund.co.jp / TEL:090-5558-5473
© 2025 aund. All rights reserved.